ブログ BLOG

頭痛の解説

2021.12.16 ブログ

こんにちは!

十条よつば接骨院の宇田です。

今回は、『頭痛』について紐解きながらお話させて頂きます。

【頭痛の原因】

まず頭痛の主な原因は、脳内の血管を流れる血流に関係していると言われています。ストレスや姿勢が悪いことにより筋肉が硬くなり血行が悪くなることでおきます。また、睡眠不足も原因になります。

痛みを感じる部位は脳神経、骨膜や血管、頭皮などで、それが頭痛として感じます。

自律神経は、血流や血圧をコントロールしており、ストレスの影響を受けますが、ストレスなどで自律神経である交感神経が優位になると、血管は収縮して一気に血圧が高くなります。

それだけでも血管に負担がかかるのですが、その収縮した脳の血管が、その後急激に拡張し、心臓の拍動に合わせて周囲の組織や神経を過度に圧迫して頭痛が起きます。

【日常生活で起こる頭痛の原因】

・デスクワークでの長時間同じ姿勢の継続

・人間関係などの精神的なストレスや慢性疲労

・肩こりや目の使いすぎ

・アルコールの多飲

・タバコを吸っている

・気圧の変化

肩こりの場合は、神経の緊張によって血管が圧迫されることで起こるのでやはり血流と関連しています。血管の拡張はホルモンバランスの崩れや睡眠不足から起きると考えられています。

【ストレスが頭痛に関与】

頭痛の原因は大きく分けると、一次性頭痛と二次性頭痛と呼ばれる2つの頭痛に分けられます。

一次性頭痛としては、緊張型頭痛、偏頭痛、群発頭痛などが知られ、二次性頭痛の原因となりうる病気としては様々なものがありますが、大きなものとしては脳腫瘍や何らかの細菌・ウイルス感染、それからくも膜下出血などもよく知られています。

【頭痛の予防】

頭痛の予防には「生活環境を見直すこと」が最初のアプローチです。

睡眠時間の確保で疲労を溜め込まない、忙しい方は仕事の合間に5分ほど目を閉じているだけでも効果的です。

脳の覚醒にも理想的な仮眠は15分から20分だと言われています。

それと、休日は普段よりかなり長く寝ることは避けましょう。

睡眠時間のバランスを崩すことは体の負担になり、より一層頭痛を強くしてします。

睡眠時間を取れる時に多く取れば良いというわけではありません。

頭痛の原因は様々です。生活環境を見直して少しでも不安をなくし、頭痛を取り除いていきましょう!

#十条 #よつば #頭痛 #原因不明 #痛み #ストレス #血流 #筋緊張 #睡眠 #生活習慣 #バランス #予防 #気圧 #偏頭痛 #吐き気 #めまい #アルコール #たばこ